市役所にお問い合わせください。
〇4月1日~:一斉入所受付等で手続きをお願いします。
広報ふえふきをご確認下さい。笛吹市のサイトでも確認出来ます。
例年9月号に情報が掲載されます。
〇途中入所:随時の受付(11月更新)
0~1歳:空き無し
2歳:空き無し
3歳以上:若干名
社会福祉施設として地域(笛吹市立一宮北・西小学校学区内)の児童については
可能な限り受け入れの調整を行いますのでその旨お伝えください。
※園に空き状況を確認の上、在住市町村の役所へ直接お申し込みください。
虐待等の緊急を要する場合を除き、登園開始の前の月の20日までの手続きが必要です。

見学をご希望の方は、まずは当園までお気軽にご連絡ください。
入園の流れ
①園への問い合わせ、見学(入園のしおりをお渡しします)
※見学時にはご住所やお子さんの誕生日等についてお尋ねします。
入園前に必ず一度は園を訪問してください。
遅くとも入園希望日の1ヵ月前には連絡してください。
②市役所での手続き
(手続きを行う前に一度園に連絡をお願いします。
見学時から間が空いていると空きが無くなっている場合もあります)
※園利用の可否は最終的には在住市町村の判断となります。判断が出るまでは入園は確定しません。
③1日入園もしくは事前説明(具体的な持ち物の確認や重要事項の直接説明があるので必ず訪問をお願いします)
慣らし保育の日数については、他園での通園経験の有無などを考慮します。
勤め先が近い、祖父母(子供から見て)が近くに住んでいる、などの理由で、
山梨市や甲府市から保育園に通っているお子さんもいます。(甲斐市、甲州市も実績有り)
ただ、毎日の送り迎えが無理のない時間であるか、あらかじめ確認をお願いします。
また、笛吹市市外に在住されている場合は、入園手続きは今現在生活している市町村の役場に相談して下さい。