社会福祉法人北福祉会相興保育園|預かり保育|延長保育|山梨県笛吹市|
入園のご案内(空き状況)
保護者の皆さまへ
情報公開
苦情解決について
採用・求人
個人情報保護方針
サイトマップ
サイトポリシー
交通アクセス
http://aioki.ed.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人 北福祉会
相興保育園
〒405-0053
山梨県笛吹市一宮町中尾949
TEL.0553-47-0623
FAX.0553-47-4686
0
3
6
8
6
9
採用・求人
採用・求人
トップページ
>
採用・求人
相興保育園で現在募集中の求人(クリックで詳細に飛びます)
相興保育園で現在募集中の求人(クリックで詳細に飛びます)
保育士
園の取り組みについて
園の取り組みについて
山梨えるみん認定受けました。
女性が活躍できる職場づくりを積極的に行い、
女性活躍推進に取り組んでいる企業等を認定する
「山梨えるみん」の認定(認定番号21)を受けました。
「山梨えるみん」は
令和元年度から、
残業時間や正規職員への転置といった実績をもとに
山梨県内の様々な企業に対して認定を行っている制度です。
認定に関する山梨県のサイトはこちら。
山梨えるみん認定について
認定企業一覧
就職・復職支援Webセミナー
就職・復職支援Webセミナー
やまなし保育士・保育所支援センターの紹介
やまなし保育士・保育所支援センターで
就職・復職が不安な方向けの動画を見ることが出来ます。
こちら
から(やまなし保育士・保育所支援センターのサイトへ飛びます)
※視聴には登録が必要です。
現在募集中の保育士求人(2023年10月更新)
現在募集中の保育士求人(2023年10月更新)
職種
保育士(常勤・非常勤)※年齢不問
4月新卒採用
中途採用(勤務時間については要相談。)
応募資格
必須:保育士としての資格を有する者
または指定保育士養成施設認定校(保育科等)を卒業し
保育士資格を得る見込みがある者
仕事内容
①新卒者
・年中以下のクラス(1クラス15名程度)における、保育全般。
・採用初年度は行事に慣れるため、在籍している保育士と協働で担当して頂きます。
※得意不得意あるかと思いますのでその旨は相談してください。
②非常勤・パートタイム(4時間程度~)
・0~1歳の乳幼児の給食の手伝い、給食の準備と片付け。事務仕事はありません。
もう少し長い時間働きたい場合は仕事の内容を含めて相談してください。
給与
正社員(常勤):月給173,500円~(短大新卒者)
※賞与を含め年収から換算した場合は月給216,000円相当(見込)
既卒者(中途採用)は経験年数等を考慮し増額します。
非常勤:時給1,000円~ 又は同等水準の月給
(経験年数や就労状況で変動 例:シフト可フルタイムで1,200円)
諸手当
通勤手当(距離による。上限10,000円)
処遇改善加算II手当:5,000円~30,000円(キャリアアップ研修受講状況による)
処遇改善加算III手当:8,000円前後(勤務時間による)
昇給
年1回
賞与
年2回(雇用契約、就労状況や業績に応じて変動)
勤務時間
①常勤・フルタイム
平日は通常 8:15~17:15
正社員は早出遅出のシフト制有り(週一回程度19時までの延長保育対応)
・土曜出勤シフトが可能な方には
月一回程度の土曜出勤有、土曜出勤分は平日に休暇を取得可能
②非常勤・パートタイム(3、4時間程度~)
10:30~13:30
③非常勤・パートタイム
土曜日だけ、月水金だけ、午前中だけなどの勤務形態でも
対応できる場合も在りますのでご連絡下さい。
休日・休暇
・土曜日(※)・日曜日・祝祭日/夏季休暇/年末年始休暇/有給休暇/産休育休
※土曜出勤シフト対応者は月一回程度土曜出勤有り、出勤時は平日代休。
・有給は採用月から取得可能
・産前休~育児休業取得可:昨年度1名、今年度3名取得
社会保険加入状況
厚生年金/健康保険/雇用保険
その他
・2023年度新卒採用者から、20年以上の経験があるベテランまで
幅広い保育士が在籍しています。
・保育士平均年齢は37歳です。公私共に様々な相談に乗ってくれます。
・保育は年齢別保育、日案に沿った小学校への接続を考慮した内容になっています。
・常勤、非常勤問わず職務上必要であれば研修(キャリアアップ研修やアレルギー関連講習等)の受講をお願いする事があります。
・勤務地は笛吹市のみです。
・非正社員→正社員転換の実績有り。
・既卒者可(既卒三年以内)
〇採用実績
山梨学院短期大学
帝京学園短期大学
備考
お電話でのご応募も可能です。
ただし、園見学は必須ですので最低でも一度は訪問をお願いします。
直接応募者や、ハローワーク、やまなし保育士・保育所支援センター等
公的な機関からの応募者を、民間の人材紹介会社を経由した応募者より
採用や処遇の面で優遇する場合があります。民間の人材紹介会社は
多額の紹介料が生じるため。
社会福祉法人北福祉会相興保育園 TEL:0553-47-0623
(受付時間 平日9:00~17:00)
ご質問などもお気軽にお問合せください。
募集理由
育児休業を一年取得し、復帰する際に保育園を利用するという保護者が増えており、
4月当初よりも年度の後半に0歳の子どもが増える傾向が見られます。
年齢の低い子どもの受け入れにはより多くの保育士が必要であり、
子どもを受け入れやすくするために新卒者だけでなく、
通年で保育士の募集を行っています。
2023年度に保育士を3名採用したため、非常勤の場合フルタイムでの採用には
ならないことがあります。
説明会等で配布している資料
説明会等で配布している資料
enLookのサイトで掲示している資料
山梨えるみんブース配布物
おもて
山梨えるみんブース配布物
うら
山梨保育フェア2019
中高生向け配布物おもて
山梨保育フェア2019
中高生向け配布物うら
直近の相談会等におけるブース出展
直近の相談会等におけるブース出展
2022年度の園の情報発信、採用活動
・2022.11.8山梨県主催
合同就職フェア
・保育内容説明会(山梨学院短期大学)
・保育フェア in 山梨学院短期大学
2021年度の園の情報発信、採用活動
・
やまなし保育士等 就職相談会 ~enContact~ ※開催中止
・2022.3.9やまなし合同就職フェア@オンライン
2020年度の園の情報発信、採用活動
・やまなし保育フェア(2020年):※
開催中止
・山梨県内の保育施設等紹介サイト「enLook」の笛吹市の項に掲載。
→こちら
・第1回やまなし保育士等オンライン就職相談会
・第2回やまなし保育士等オンライン就職相談会
・
県主催の相談会等に設置される
山梨えるみん認定事業者の紹介コーナー
令和3年3月25日の山梨日日新聞
社会面にて
えるみん認定事業者一覧で
紹介していただけることになりました。
2019年度の園の情報発信、採用活動
・2019年度(令和元年度)第2回『やまなし保育士等就職相談会』
・2019年度(令和元年度)第1回『やまなし保育士等就職相談会』
・やまなし保育フェア(2019年)
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
園のご案内
|
行事予定
|
保育園の一日
|
お問い合わせ
|
入園のご案内(空き状況)
|
保護者の皆さまへ
|
情報公開
|
苦情解決について
|
採用・求人
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
サイトポリシー
|
交通アクセス
|
<<社会福祉法人北福祉会相興保育園>> 〒405-0053 山梨県笛吹市一宮町中尾949 TEL:0553-47-0623 FAX:0553-47-4686
Copyright © 社会福祉法人北福祉会相興保育園. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン